品質日本一の
りんごの産地で
田舎暮らし体験
CONCEPT
個性豊かな町で田舎体験を満喫
青森県の中南津軽地方に位置する平川市。
地元の人たちは「なんにもネ」と謙遜しますが、
青森県りんご品評会で「農林水産大臣賞」を連続受賞している
「日本一のりんご」があったり、町中に美しい庭園があったり、
いで湯があったり、キャラクターが濃い人材の宝庫だったり……。
実はここにしかない魅力に溢れているんです。
そんな平川市ので思い出にのこる体験をしませんか。
EXPERIENCE IT!
さあ、なにを体験しますか?
津軽の農家で一晩ゆったりとした時間を過ごし、「農業」や「食」の大切さ、「農家暮らしの豊かさ」を感じることのできるプログラムです
自然の中で悠々と生きる農家の方と交流する中で、人の心の温かさも感じるひとときです。また訪れたくなるふるさとがここにあります。
農家に泊まって交流体験
りんご王国青森県の品評会で毎年のように農林水産大臣賞を受賞しているりんごの産地を訪れ、日本一のりんごがどのように作られるのか?農家さんからお話しを聞き、りんごを収穫体験していただきます。
また、もぎたてのりんごをその場で味わいます。
りんごのお土産付きです。
これぞ日本一のりんご収獲体験
平川市尾上(おのえ)地域には300を超える蔵(土蔵)が残されており、そのうち80棟近くが金屋地区に群立、半数の40棟が国の登録有形文化財に指定されています。 ほとんどが農家所有であり、”つぼ”と呼ばれる大小さまざまな庭園と共に織りなす風景は、農村景観100選や、かおり風景百選に指定されております。 普段は立ち入ることができない農家蔵や農家庭園をガイドがご案内します。
農家の誇り蔵と庭園めぐり
平川市の尾上(おのえ)地域を歩くと、生け垣や庭木が連なり、緑の清々しさとあたたかみを感じます。
体験プログラムでは、プロの庭師さんから専用の道具を使って教わりながら実際に庭師体験を楽しんでいただきます。
刈込体験はあなたを夢中にさせ、達成感を感じることでしょう。
あなたを夢中にさせる庭師体験
国指定名勝の盛美園とその本邸となる清藤氏書院庭園の両方を見学します。清藤氏書院庭園は「大石武学流」の源流であるとされた枯山水庭園です。 明治時代の三名園の一つとして数えられる盛美園と一緒に見学し、津軽地方に独自に発展した大石武学流庭園を学びながら見学します。
国指定名勝 清藤氏書院庭園と盛美園
親子3代で農林水産大臣賞を受賞したりんご農家のりんご、まさに日本一のりんごを使ったシードル「クレイジーサイダー」醸造所の見学。 ここで作られるシードルは、令和4年度に青森県特産品コンクールで最高賞の青森県知事賞を受賞しました。 醸造所は、日帰り入浴としても人気の温泉施設に併設され、お食事も楽しめます。
日本一のりんごを使ったシードル醸造所見学
ABOUT HIRAKAWA CITY
平川市について
平川市は、旧尾上町、旧平賀町、旧碇ヶ関村が合併し、平成18年1月1日に誕生しました。現在の人口は、約3万人です。
気候に恵まれ、豊かな自然の中で、米やりんご、桃、高冷地野菜など、良質な農産物が生産されています。
住みよい平川市では、のどかな時間をお過ごしいただけます。
NEWS
お知らせ